2007年5月30日水曜日

私も手始めに・・・

先日ぐらいから(日本にいる)友達の影響を受け、またここドイツのガーデニングの美しさに惚れだんだんと私もガーデニングに興味を持ち始めてきている今日この頃。 そして手始めにと言ってはなんですが、前にドイツの友人宅へ遊びに行った時にトマトとモッツェレラチーズの上に自家栽培をしていたたくさんのハーブの植木鉢からバジルの葉をチョンチョンと摘んでこのサラダの上にパラパラと散らしてくれ、その散らしたバジルの葉がとてもフレッシュで、トマトとチーズと合ったのがとても印象的でした。この時、私も自分でバジルの葉を作ってみたいな~と思ったこと今日ふと思い出しました。

そして、その思いを現実にしようとバジルの種と植木鉢(あえて透明なガラス素材にしました)を購入!そして、近所の腐葉土を鉢に入れバジルの種をパラパラッと・・・。 腐葉土を掘り起こしていた時なが~い、なが~いミミズが出てきて(~_~;)「 ぎゃー!?!? 」と一人悲鳴をあげていた私(T_T)うぇ~ん。 今日一日、このバジルに水をあげたり、太陽に当てたり、お部屋入れたり、置き場所あちこち変えてみたり、写真を撮ったりと色々と私なりに楽しんでいたら、隣で夫が「まだ、芽も出てないのにな・・・」と大爆笑。それは、確かにごもっともです(^_^;)

一応、ドイツ語で書かれたガーデニングブックもちゃんと購入済み。そしてバジルの育て方も勉強済み(^_^)v。なので、ちゃんと芽が出てくれることを期待しています。

2 件のコメント:

mana-surfer さんのコメント...

akoのガーデニングを楽しむ姿が目に浮んで、私もニッコリだよ。ガーデニングって始めるとハマルよねー。早く芽が出てくることを祈ります。そちらは緑が相変わらず美しいねぇ。感動!

ako さんのコメント...

ただいま、バジリカ(バジルのドイツ語読み)は日光浴中です!(@^^)/~~~
ってな感じで毎日楽しみながらバジリカを育てています。※まだ種を蒔いてから二日目だけどね。
うん、そうだね、ドイツは緑がホントきれいだよ、ドイツ人は自然を大切にするらしいから至るところに緑があるよ。