2007年5月25日金曜日

ドイツのガーデニング

しかし、ドイツも暑い ・・・といきなり中途半端な一文から始まりましたが、ここ最近ドイツでは真夏のような暑さが続いていますが、夕方になると突然ゴロゴロ~♪と雷が鳴り始めたりと暑いのか雨なのかちょっとやっかいなお天気です。しかし、日本の夏とは違ってこちらは湿気がないのでその分まだ過ごしやすいのですが・・・。それでもドイツも暑いです。 こう暑いと、毎日行っているスーパーで買い物をした後、アイスクリームを買って食べながら帰ってくるう癖がついてしまって困っちゃいます。※すでにアイスクリームの食べ歩きは、3日連続を更新中ですぅ~(^^ゞ

そして、こんなにいいお天気なのご近所さんでもお花が満開です!元気に咲いているお花を見ると心が落ち着きますよね。 アパートメントのバルコニーは外観美しく、こんなにキレイなお花が。いつも手入れが行き届いていてドイツの人たちは心に余裕があるんでしょうね、キレイなお花を育て、そしてそのお花の色や配置にこだわって、さらに可愛らしい置物をちょこんとお花の鉢植えの中にデコレーションしてみたりと・・・。ドイツのガーデニングは『遊び心のあるガーデニング』だと私は思います。そのせいか、ガーデニンググッツもたくさん売っていますよ。〖↘友人宅にて。デコレーションが可愛いの(>_<)〗

最近、なぜドイツ人がバルコニーなどに布団や洗濯物を干さない(いや、もしかしたら干せないのかも)理由がちょっとだけわかってきたような気がします。バルコニーはこうしてお花を飾って、その場所でゆっくりお茶を飲んだりビールを飲んだりする場所であって、もともと何かを“干す場所”という意識がないのかもしれないのかな、と。実際、この写真のバルコニーでも、お昼過ぎぐらいには親子でおしゃべりをしている光景をよく目にします。

こんなおしゃれなバルコニーの近所の我が家では、毎日お布団をパンッ、パンッと干していて申し訳ありません・・・(>_<)

4 件のコメント:

mana-surfer さんのコメント...

さり気ない場所をきれいに飾っているのを見かけると嬉しくなるね。湿気が少ないから植物も元気に育ちそう!ふと思ったのは、ガーデニングに凝っている人の庭やお家は日本でもとってもキレイな家が多いよ。ドイツに負けないぐらい華やか!外を歩くと人のお家の庭を観察するのが面白いです。あと個人的見解だけど、ドイツ人が布団を干さないのは、見た目を気にするというより、彼らはずーっと昔から布団ではなくベッドで寝る生活だからなんじゃない??現在も布団を使っているドイツ人は少ないだろうしぃ。日本より湿気が少ないうえに、ベッドは元々布団に比べたら湿気がこもりにくい作りだしね。あ、長くなっちゃった、ごめんちょ

ako さんのコメント...

やっぱりガーデニングに凝っている人って、自宅周りをいつもキレイにしておくのね。やっぱりキレイなお花はいいよねぇ。近日にまたガーデニングをブログに載せるので見てねん。そして、布団ね・・・。確かにドイツ人は布団を床に敷いて寝る習慣は(恐らく)ないから布団を干す必要はなし!でもさー、掛け布団は?掛け布団は干さないのかな~(あッ、あ~言えばこういう言い方になっちゃった^_^;ごめんちゃい)疑問に思ったので、。ドイツの友人に聞いてみました!そしたら、掛け布団は外で2~3回パンパンッ、ってたたくだけみたい。で、洗濯物は出窓部分の中側に少し空きスペースがどこの家庭にもあるんだけど、そこに干しているんだってぇ。※私の英語のヒアリングに間違いがなければの答えだけどね。

mana-surfer さんのコメント...

ふーん、なるほど。そっかー!私たちのささやかな疑問が解消されたね!すっきり、ありがとう♪akoは英語で会話してるのか、すごいねぇ(^^)

それから、ガーデニングの写真は綺麗なものばかりで参考になるので、ぜひまた紹介してください。あと、私が今気になっているのは、家々の窓の造りです。日本の家と外国の家では窓枠の素材に違いがあるよね。日本はアルミ、外国は木とか鉄なのかな?それなら日本の我が家の窓枠も木で囲ってみたら外国風になるのかなって思ってさ。よろぴくぅ!

ako さんのコメント...

おっ、ついに窓の造りまで気になり出したのかな・・・。さては、一戸建て建築の構想を練りだしたのかな。(ウヒヒヒ)ちょうといいタイミングで色々な窓(ガーデニング)の写真も撮ったからまたブログで紹介しますよん。乞うご期待!