2007年5月6日日曜日

スイスにて-Lauterbrunnen №2

⇒ここに、続きます! まず位置を確認していただくために、ベルナーオーバーランドの地図を見てください。 1日目は、この地図にも載っているLauterbrunnen(ラウターブルンネン)という町にある“秘密の滝”を見に行きました。 ラウターブルネンまではインターラーケンから車で30分ぐらいのところにあり、私達は景色をゆっくり堪能するために途中から歩いて“秘密の滝”目指しました。

ラウターブルンネンは、町の背後に巨大な滝↑がいくつも流れ落ちていてる町です。この光景を見た時の私の(恒例の)一言は「ぐぅわぁ~」と(@_@;)。ものすごい迫力ある滝と崖岩。これらの崖岩をずっと見ているといまにも崩れ落ちてきそうな感じ。それぐらい大きな崖岩でした。

このすごさは言葉で表現できないため、ぜひ動画でもご覧ください。 ⇒Click here どうでしたか!? あッ、最後に夫の影が・・って?気づきましたか?へへッ。 こんな大きな岩もドデェーンと・・・。 ↑これ、これ この光景もすごかったぁ~。岩山の間に雪をかぶったアルプスが見えるんですよ。 そして、“秘密の滝”『トゥリュンメルバッハの滝』へ到着!この滝を見るためにはまずこの↑エレベーターで途中までのぼり、その後は歩いてこの“秘密の滝”見学します。 独り言:この崖岩の中にエレベーターを作ろうと考えた人はすごいなぁ~。 なぜこの滝を“秘密の滝”と呼んだかというと、実はこの滝は岩壁の中にあるため外観からでは見えないのです。ですので、私が勝手に“秘密の滝”と名づけたのです。(^_^)v 大量の氷河融水がゴゥーゴゥーと音を立て流れ落ち、その地響きは言葉では言い表せないぐらいすごかったです。そのものすごい地鳴りで私は足が震えてきて滝の下すら覗くことができなかったのです。いまにもこの滝に吸い込まれそうな感じ・・・。 これぞまさに大自然の驚異!この言葉は、こういう光景を見たときに使うんだな、と思いました。

そのすごさをやはり、動画でもぜひご覧ください。 ⇒Click here

どうでしたか!?(◎o◎)すごい音でしたよねぇ。

見学通路は↑こんな感じです。薄暗く、肌寒い場所・・・マイナス2~3度ぐらいしかなかったです。 日本でよく「アルプスの天然水」というキャッチフレーズでミネラルウォーターが売られていますが、本当はこれが、まさに氷河が解けてできた本物のアルプスの天然水でなのです!勿論、味はvery niceでした。

まだ↓続いています。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

"ベルナーオーバーランドの地図"あたしたちが見つけた地図と一緒だ!
これを見てBOB鉄道をHITさせました(^_-)-☆
いやいやしかし大自然だねぇ。
是非自分の目でも確かめたいよ。今は動画で楽しませていただきま~す。
※動画の音が聞こえない(>_<)家で再チャレンジしてみます

ako さんのコメント...

地図が同じって、ほんと!?うひひひ。うれしいねぇ~。私もこの地図が一番わかりやすいと思ってね。
動画を見てもらってもわかるようにこのトゥリュンメルバッハの滝は、すごいド迫力で目が飛び出るかと思ったよ。この表現で伝わるかな・・・ごめんにょぅ~一応、これでも私の知っている言葉すべてを使ってこの滝のすごさを表現しているつもりなんだけど・・・ね^_^;