2007年5月19日土曜日

ホワイトアスパラガス&イチゴ

最近、毎週水曜日と土曜日に開かれているマルクト(市場)でホワイトアスパラガスとイチゴが店舗前にズラ~と並んでいる光景が見られます。特にホワイトアスパラガスはドイツの名産物としても有名ですが、春~初夏になるとホワイトアスパラガスのみを販売している店舗がでるくらい今の時期が一番の食べごろなのです。
そして私もホワイトアスパラガスの料理に挑戦しようと何本か買ったのですが・・・。
まずホワイトアスパラガスの前処理として皮をむいて15~20分ぐらい茹でるらしいのですが、私は皮のむき方があまかったのか、硬い皮がまだ残っていて食べたら口の中でその皮がゴワゴワして(インゲンのすじを取り忘れてしまったような感触)1回目の調理は失敗に終わりました。
そして、この私の失敗談をあるドイツ人の知り合いの方に話をしたら、ホワイトアスパラガスの料理方法を教えてくださり(まだ、私は挑戦してはいないのですが)このマルクトでお会いする毎に『シューパーゲル(ドイツ語でのホワイトアスパラガスの呼び名)は買った?』とニヤニヤしながら私に質問してくるようになってしまいました、アハハッ(苦笑)ちなみに、今日もマルクトでお会いし同じ質問をされました。^_^;
余談ですが、このマルクトに行くと必ず知っている人に会います、この前は夫の友人、その前は・・・と毎回毎回マルクトで誰かに会うところをみるとやはり我が町ハイデンハイムは狭い町だなぁ~と思いますね。
そしてイチゴも今の時期からマルクトに出回って来ていますが、友人の情報によると6月のイチゴで小粒のものが一番おいしいらしです。
1パック2.3~2.5Euro(日本円で約350~380円)。
私もこのマルクトで2回程イチゴ買ったのですがおいしかったです。
マルクトは野菜や果物の他にパン、チーズ、ソーセージなどが売っていますが食べ物ではないお花屋さんも何軒も並んでいます。

3 件のコメント:

mana-surfer さんのコメント...

アスパラガス、大きくて美味しそうだねー!でも下処理がちょっと面倒なのかな?近くにこんな素敵な市場があって新鮮な野菜が手に入るなんて良い環境だねーっ(^^)東京にはないよね。そういう場所。。。(あるのに私が知らないだけかな??)

ako さんのコメント...

そうだね、このマルクトにはたくさんの新鮮な野菜が売っているからいいね。私は野菜だけはこのマルクトで買っているよ。東京にはこういう市場はないかも、でも田舎とかにいくと道の駅があってそこで地元の野菜や果物が売られているんじゃないかな。東京から山梨へ向かう高速道路の途中にもあるんじゃないかな。

mana-surfer さんのコメント...

うん、道の駅はマルクトに近いかも。私たちは千葉・茨城方面に行く時によく利用してるよ。山梨にもあるよね。家族で行ったことある。

そうそう、東京でも“朝市”っていうのをやっている地域もあったよ。私が見たのは文京区。調布付近でもあるかどうか、今度探してみよーっと♪